コンタクトレンズのススメ。

                                                  

 コンタクトレンズのススメ。
 ・ コンタクトレンズのススメトップ
 使用前の注意
 ・ 最初に
 ・ コンタクトレンズって?
 ・ コンタクト装用による目の病気
 ・ コンタクトの装用ができない症状
 ・ 医者の選び方
 ・ コンタクトレンズ通販について
 ・ 通販サイトについて
 ・ 各サイトの解説

■ コンタクトレンズの種類・特徴
 ・ 1日使い捨てソフト
 ・ 1週間使い捨てソフト
 ・ 2週間使い捨てソフト
 ・ 長期使用ソフトコンタクト
 ・ 酸素透過型ハードコンタクト
 ・ カラーコンタクトレンズ

 購入の際の注意点
 ・ 
各種コンタクトの価格 
 ・ 診察の流れ 
  検査の内容    
 コンタクトレンズ・目のケア
 ・ レンズケアの方法
 ・ レンズケアの注意

 眼精疲労研究
 眼精疲労って?
 ・ 眼精疲労の根本原因
 ・ 症状と簡単な治療法
 ・ 目に悪いこと・もの
 目にいい栄養素&サプリ
 ・ ビタミン類
 ・ その他の栄養素
 ・ オススメサプリその1 
 ・ オススメサプリその2
 眼精疲労回復法
 ・ ドライアイ対策

 使用前の注意




 医者の選び方




 コンタクトレンズは誰でも簡単に購入できます。しかしそのために目の健康が
 軽視されがちです。コンタクトレンズ購入の流れを追ってみると


 専門医の診察 → 処方箋作成 → 処方箋を元にコンタクトを購入


 という流れです。また、コンタクトレンズ販売の形態には2つのタイプがあって、
 ひとつは眼科と販売店がそれぞれ別のタイプ、もうひとつは眼科と販売店がひとつになっている
 眼科併設型というタイプです。


 一見すると眼科併設型のほうが検診と購入が一緒のところでできるから
 便利のように思えますが、この形態が今問題視されています。


 眼科併設型の量販店では、「専門医の診察」という部分がいい加減なところがあります。
 場所によっては眼科医はいるがコンタクト専門ではない、眼科医ではなく他の医者が
 アルバイト感覚でやっている、さらには医者すらいないところもあるようです。


 医者がいないところは論外ですが、眼科医ではなく他の医者がやっているというのは、
 法律で眼科医でなければいけないと決まっているわけではないせいです。
  

 隣に眼科があるからといって安心はできません。実際テレビでも、検査を医師免許を
 持っていないアルバイトがやっているのが問題になっていることを取り上げていました。


 対策としてはコンタクトレンズ専門の眼科医がいるところを探し、処方箋をもらって
 コンタクトレンズ専門店、もしくは通販などで購入するのが本来の形といえます。
 

 また、併設型のところでも専門医がいるところはありますので、
 インターネットなどで探すのもいいと思います。


 以下にいくつかの優良眼科を紹介します。


・ 東海メガネ コンタクト(港南台・横浜西口)


 「医者が進める専門病院」「患者が決めた!いい病院ランキング」などに紹介されている
 大変優秀な眼科です。設備が充実していて販売店も隣接しています。
 






       1番上へ   コンタクトレンズのススメトップへ  コンタクトレンズ通販について

一人暮らしのススメ。